購入数

地から Vol.3 くるみ愛、フォーエバー。

発行:地から編集会議室
Editor/writer:サトウ リチコ、赤坂環、下平桃子
Art director:佐々木崇 ほか
Photographer:下平桃子
発行年:2018年4月   
判型:B5判(182�×257�)
製本:中綴じ 48頁
※別途送料180円(税込)がかかります

下の画面で立ち読みすることができます。
書影の「右下」にカーソルを当てクリックするとページをめくることができます。スマホで見るときには閲覧アプリ<Poste>をダウンロードすると便利です。



 


地から vol.3 くるみ愛、フォーエバー。

いわての人は、無類のくるみ好きである。日常食におもてなしの食事に、何かにつけて料理をこしらえては、くるみを堪能する日本一「くるみ愛の深い県」である。そんな「くるみの食文化」に光を当てた特集ページのほか、様々なコンテンツでいわての食と農をご紹介します。

特集:くるみ愛、フォーエバー。
・ 野田村のお母さんたちはくるみづかいの達人だ
・ くるみ料理あれこれ
・ 地域に伝わる昔ながらの味「くるみ豆腐」
・ 世界初!?のニューフェイス「くるみのお酒」

つくるひと
・ 由井野菜園:畑の真ん中で夢を耕す
・ milk port NAO 吉塚雄志さん:「うちの牛乳」でチーズをつくるしあわせ
つなぐひと
・ 自然ライフのお店「ちいさなたね」皆川千里さん:暮らしの中に種を蒔く
・ 山小屋カフェkurakake 本宿慈洋さん:「規格外」がおもしろい
まちかどのあの味
・ たかしちのオムライス
ごはんの時間
・ 風土農園の「藁づと納豆」
暮らしの道具
・ Kagocco Pepinの「くるみのかご」
おいしいほっぺ
・ 瑠花ちゃん(6ヶ月)
・ 敦久くん(4歳8ヶ月)
食べるを考える
・ わかめ
わざわざ買いたい手土産図鑑
・パティスリーkawasaiの「オイスターバタークリームサンド」



「地から」とは・・・・
これは、食のほとりに集うひとを応援する情報誌です。
いわてには、志を持ったつくり手が、増えていると感じます。
食に対して真摯に向き合うひとが、増えていると感じます。
つくるひと。つなぐひと。そして、食べるひと。
ひとからひとへ、いのちを育む食べものを、
大事に手渡ししていくめぐりが生まれるように。
そして、つくり手やつなぎ手の想いにふれて、
食べ方や生き方を見つめ直すきっかけになるように。
そんな願いを込めてこの本をつくりました。
名前は『地から』。
いわてを支える食の底力を、強く、太く、しっかりと、
張り巡らすお手伝いができたら幸いです。